高校生興学館英語コース

当塾では新大学受験制度を鑑み、高3の6月の英検で英検準1級取得を目指しています。高校生の英語能力向上の為の文法、読解指導は当たり前のことで、当塾では現役高校英語教師の実用英語力を過去に養成した経験もあり高校生だけでなくつまり高校教師を指導する塾でもあります。ここだけの話、先生や、社会人大学生を教えていたほうが楽しいのですが、小声で言っておきます。

高校の英語の授業では英語が苦手な生徒さん(例 下館二高の高3生を2か月で270番から35番へ向上させ)から 英語をもっと伸ばしたい生徒さんまで(例 2018年度の下妻第一の高三英語の1番と真岡高校の高3英語2番は当塾生徒・また過去には全国で英語1番」と英語の指導はおまかけください。

興学館の英文法

文法書的な解釈ではなく英語の歴史・印欧語族の例などからなぜそうなるのか?」を指導し、定着する授業しています。実は文法も英文の解釈も面白いのですよ。ぜひ体感してください。

興学館のリスニング

独自に1.3倍に速度編集した音源の書き取り課題を高3生にやらせたところ、本番であまりの遅さに寝そうになった生徒がおりました。その生徒のクラスのリスニングの正答率は平均は90%を超えました

興学館のスピーキング・ライティング

当塾では、英語の音源を真似て、英会話する手法を採用。ただのテストの点数を上げるだけでなく、実際のネイティブの会話を聞き取り、会話できるようにします。

また、ライティングは英語の論理構成にのっとったエッセイの指導をしています。

興学館の単語指導生徒の感想「おもしろい!!」

英単語の習得はお経を覚えるように、無味乾燥なものですが

当塾では語源で英語を教えて、テストをしていますので

「生徒が単語を覚えるのが面白くてたまらない」

そうです。みんな、学校の単語テストはつまらないといいますが(笑)ほんの一例だけ教えますと

spect(見る)という語源があります。spectacle(スペクタクルなどでおなじみのspectです)      in/spect(中を見る→検査する)・re/spect(元を見る・後ろを見る→尊敬する)・pro/spect(前を見る→見通す)・ex/pect(外を見る→他の人に期待する)

どうでしょうか?わかりました?

ところでご存知のように

2020年より従来のセンター試験に加えて、英検などの外部試験の導入が導入され、これまで重視されていなかった英語のスピーキングが必須になります。

当塾では英検1級・通訳案内士の資格を持つ専任講師が実用的な英語を指導しており、2020年の新制度にもそして将来のグローバル社会にしっかり対応した授業をしております。ですから当然生徒がしっかりやれば成績が上がる、英語力が上がるわけです。

過去の指導実績の具体的な例として、

センター試験200/200点(満点)

全国で1番

水戸第一で1番

下妻第一で1番

下館第一で1番

栃木高校で1番の成績を当塾の生徒さんがとりました。

是非英語を伸ばしたい方は、お気軽にご連絡くださいね。共に英語を楽しみながら学んでいきましょう。

高校数学コース

高校数学は中学と比較すると、格段に難易度があがり、かつ一度躓くと十分な理解に至るのが難しくなります。
当塾の数学コースは少人数の利点を生かして生徒さん達の理解不足をなくし、大学受験レベルまで対応できる数学力の養成をいたします。

当塾では、少人数の利点を生かして生徒さんがきちんと理解する授業を提供しています。

高校国語コース

高校国語コースでは現代文・古典の読解の基礎から発展まで指導しています。どのように読解したらよいかわからない生徒さんがみるみる読解力をつけています。ぜひ受講してみてくださいね。