こちらのコースでは小学校の間にしっかり基礎学力・学習習慣を定着させております。中学校の内容をきちんと理解できるだけでなく公立中でトップテンに入り、下館一高や下妻一高にそれだけに留まらず水戸一高や栃木高校に入れるよう指導しています。小学校の間に学習習慣をみにつけましょう。
公立小学1-3年
小学校低学年クラスは無学年方式を取り入れております。
一人一人のペースに合わせて学習を行い、基礎学力の定着を図ります。
また、授業に合わせて宿題もしっかり出します。
低学年のうちに基本的学習習慣を身につけましょう。
4年生からは公立中学進学クラス、私立中学・一貫校クラスに進んでいきます。
指導教科は国語・算数・英語となります。
公立小学4-6国語
授業で心がけていることは「言葉の意味の理解」と「なぜ答えがその答えになるのかを考える」ことです。
国語の読解問題が解けない理由はいくつかあり、その一つに「言葉の意味が分かっていない」場合、そして「答えをなんとなく選んでいる」場合があります。
「答えがその答えになる」のには、きちんとした理由がありますから、生徒さんに答えを選んだきちんとした理由を考えるようにしてもらっています。
学校の教科書に準拠したテキストを使用しています。例年ワークは1学期から2学期の中ごろに終了し、記述式のテキストで読解力を養成しています。
毎回の宿題として、授業用教材に準拠した宿題用教材2冊(1冊は漢字語彙中心・もう1冊は授業で学習した文章の読解問題です)を交互に出し、語彙の定着及び読解力の向上を図っております。
公立小学4-6算数
学校の教科書に準拠したテキストを使用しています。基本的に学校の進度よりは塾の進度の方が早く、学校の授業が復習のような形になり、より理解が深まる形になっております。塾生のほとんどは塾に入ってから学校の授業が分かったり、学校のテストの点数がよくなっています。
公立小学4-6英語
当塾では、ネイティブの英語の音声を真似て英会話する手法を採用。ただ聞いて終わりではなく、「英語を話す」ことを中心に指導しています。
4-5年生は、正しい発音・スペルの書き方を覚えます。
6年生で基本的な会話および英検5級レベル(中1英語レベル)の学習を行います。
ただ発音して終わりではなく、
・リピーテイング(流れた英語の一部を繰り返す→英語のリズム・発音・聞き取り能力の向上)
・パターンプラクティス(主語や目的語を入れ替えて英語を話すトレーニング)
といったトレーニングを取り入れて、実際に声に出して英語のリズムや、リスニング・スピーキングの基本を学びます。
またペアになって学習内容の文法事項を使いながら「英会話」のトレーニングを行い、また例文暗唱で、身の回りのことを話せるようなスピーキング能力も養成します。